エントリーは終了いたしました
2023年も大会が実施できますことを参加していただいた選手の皆様をはじめ、関係していただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
最終エントリーを含むエントリーは定員に達しましたので終了いたしました。
多くの方にエントリーをいただき心より御礼申し上げます。
大会の開催に向けて準備を進めてまいりたいと思いますので、引き続きご協力いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
駐車場の有料化について
大会メイン会場の八木崎公園に競技当日に駐車場がなく、近隣地にも多くの参加者の駐車スペースが確保できません。大会では前回、無料で駐車場の準備を進めましたが希望が参加者の9割となる950台分となり、1.9kmから3.8kmまで6か所の駐車場をご用意し対応させていただきました。しかし実際には使用は半数程度であったため最遠方の方にご不便をお掛けすることとなりました。ご用意の駐車場は前回同様で近隣地ではないのですが、駐車場が必要な参加者により近い場所が割り当てることができるように、出場エントリーとは別日程で、有料でのお申し込みとさせていただきます。前回実績の利用想定ですと遠い場所でも2.8km以内に確保できるようになると考えております。宿泊所がお近くの場合は、宿泊所に駐車することが理想的です。なお、メイン会場付近の道路は通行止め規制等を行いますので、会場近くでの車両の駐停車、ご送迎はご遠慮願います。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2023
募集要項
2023年2月21日現在
安心して参加していただくために、大会の実施する健康対策(健康管理ガイドライン)にご理解とご協力をお願いいたします。なお、今後の新型コロナウイルス感染症対策にかかわる政府や自治体等の方針、社会状況を考慮したうえで内容を変更してまいりますのでご了承ください。
参加資格
・前日受付ができる方(前日受付9月9日(土)10:00〜17:00)。 ※時間は変更になる場合があります。
・個人「競技団体会員(JTU会員)」は2023年度都道府県トライアスロン競技団体・学連登録会員(JTU会員)。個人「競技団体未登録者(JTU未登録者)」は過去3年間、都道府県トライアスロン競技団体または学連に登録(JTU登録)がない方(競技団体未登録者エントリーで自動的に大会当日の山梨県トライアスロン連合ワンデー登録となります、登録費用は参加料に含まれます)。
・制限時間内に完走できる方。制限時間はスタートからスイム終了まで1時間、バイク終了まで3時間、ラン終了まで4時間30分。
・競技説明動画を最後まで視聴することを確約できる方。 ※前日受付会場で視聴確認があります。
・大会が設定する規則を遵守できる方。
・2023年12月31日において18歳以上の男女。
・国内在住者。
・大会用意の駐車場を申し込む場合、会場から最大3.8㎞の範囲に設定されることにご了承いただける方。(駐車場と会場間の送迎はありません。また、大会会場に駐車場はありません。各自ご手配の宿泊所駐車場等のご利用をご検討ください)
・リレー対象者は上記に加え、3名または2名で編成したチーム。チーム全員の競技説明動画視聴が必要。チーム全員が前日受付を行えること。エントリー後のメンバー変更はやむを得ない場合に限り5月31日までに大会指定の用紙または方法で行うこと。期日以降のメンバー変更はできません。登録済みメンバーの担当種目変更は前日受付会場での申請で可能です。競技団体未登録者は自動的に山梨県トライアスロン連合ワンデー登録となります、登録費用は参加料に含まれます。
注意事項
・競技団体会員(JTU会員)は2023JTUエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズの対象です。競技団体ワンデー登録者はポイント対象外です。
・参加料はいかなる理由でも返金できません。
・富士山環境保全協力金は「公益財団法人富士山をきれいにする会」に寄附し、富士山の美化活動に役立てます。
・大会の駐車場は有料でLAWSON DO! SPORTSからの申し込みが必要です。参加者が手配した宿泊所などの駐車場を利用する場合は、大会で予約した駐車場を利用する必要はありません。なお使用しない場合でも駐車場料金の返金はありません。
・大会会場付近の道路はコースとなるため通行止めなど交通規制がかかります、会場前までの車での送迎はできません。
・応援者の駐車場は用意がありません。それぞれでの駐車場確保をお願いいたします。
※「競技団体ワンデー登録」とは、通常一年間を対象に行う都道府県競技団体・学連への会員登録(JTU登録)に対し、トライスロンを愛好する方々の多様なスタイルに適応するため大会の当日のみに限定して会員登録を行う制度です。各都道府県競技団体・学連では、同登録の意義をご理解いただき、継続的にトライスロン競技を愛好していただく際には、通常の登録をしていただくことを求めています。
競技規則
①JTU競技規則及びローカルルールを適用
JTU競技規則は下記URL先を参照
https://archive.jtu.or.jp/jtu/pdf/JTU_COMPETITIONRULES_20190207.pdf
※詳細は大会前に大会ホームページで発表される「アスリートガイド(最終要項)」をご確認ください。
②ローカルルール
<スイム>
ア) ウエットスーツ着用義務。
イ) レスチューブ装着可能。 (膨張の場合は、競技計測は行うが参考記録)
ウ) スキップ可能。 (スタート前、または1周目終了時の申告のみ適用。競技計測は行うが参考記録)
エ) 足の怪我防止のため、推進力の無い足の保護用具(マリンシューズ等)の着用可能。
<バイク>
ア)ロードバイクおよびTTバイクのみ出場可能。
イ) ドラフティング走行禁止。
ウ) 指定箇所を除き、右側車線はみ出し走行厳禁。
<その他>
ア) 前ファスナーウエアの着用可能。ただしファスナーを上まで閉めてください。
イ) レースナンバーベルトの使用を推奨します。(競技の安全管理上、安全ピンの配布は致しません)
ウ) TOおよび競技スタッフが、参加者に過度の疲労、競技力不足または事故等により、競技の続行に支障があると判断した場合は、その参加者に競技を中止していただく場合があります。
③パラトライアスリートについて
エントリー前に大会事務局にホームページからお問い合わせください。個別に状況をお伺いします。状況によりご参加いただけない場合がございますのでご了承ください。
大会資格の譲渡について
大会出場資格を他の選手に譲渡する、または譲渡された出場資格で大会に出場することは禁止です。行為が判明した場合、譲渡した選手、譲渡を受けた選手ともに失格となり、競技から除外され、また競技団体に資格停止対象の旨報告いたします。この場合、いかなる補償も返金もいたしません。
表彰
男女別の総合、18-20歳、21-30歳、31-40歳、41-50歳、51-60歳、61-70歳、71歳以上の1位~3位。 リレー総合1位~3位。
※総合の表彰対象者は年代別表彰の対象外といたします。エイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズのポイントランキングは、JTUのホームページで公開します
保険
参加選手対象の保険に加入します。競技中の負傷などに対し適用します。機材及び備品の保険はありません。大会の保険は下記の通りです。不足と思われる場合は各自で別途加入してください。
<給付内容/保険金>
死亡・後遺障害補償 1,500万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 2,500円
熱中症特約、食中毒特約付
返金について
①本人都合によるキャンセルや、地震・風水害・事件・事故等により大会が中止となった場合は、同意書に基づき参加料は返金いたしません。新型コロナウイルス感染症の影響により大会が中止となった場合は、中止判断までの執行経費等を差し引いた金額を返金することを検討いたします。ただし返金出来ない場合があることをご了承ください。
②エントリー手数料はいずれの場合においても返金いたしません。
※返金規程は変更となる場合があります
ふるさと納税の返金について
ふるさと納税は、一度ご寄附をいただくと、いかなる理由があっても寄附金額(参加料相当額を含む)を返金することができませんのでご注意ください。また、新型コロナウイルスの影響などで大会が中止となった場合は、参加料(競技団体登録者27,700円)から中止判断までの執行経費等を差し引いた金額相当の富士河口湖町内で宿泊を伴う旅行に使用できるJTB旅行クーポンをお送りします。ただしお送り出来ない場合があることをご了承ください。なお1000円単位の端数が発生する場合は河口湖商業振興会の商品券を含める場合があります。あらかじめご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を重視し、主催者の個人情報保護方針に基づき、適切に個人情報の取り扱いを行います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、大会に関するご案内、大会資料の作成等に利用します。また、公共機関より情報の提供が求められた場合、主催者の判断により、本人の同意を得ることなく、目的外利用や第三者への提供を行います。
大会で撮影した映像・写真について
本大会では、大会スタッフや各報道機関、関係者が大会の様子を撮影します。撮影した映像や写真を、主催者が運営するウェブサイト、ポスター、広報物、情報メディア、販売物などに使用する場合があります。また、主催者が許可したウェブサイト、新聞、雑誌、放送その他メディア媒体に掲載、放映、配信する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
エントリー日程
下記エントリー日程をご確認ください。エントリーはLAWSON DO! SPORTSを使用します。
<先行エントリー 2023年3月22日(水)12:00~>
・ふるさと納税エントリー(個人「競技団体会員(JTU会員)のみ)
・宿泊付きエントリー(個人「競技団体会員(JTU会員)のみ)
・個人「競技団体未登録者(JTU未登録者)」
・リレー
◆ふるさと納税エントリー注意
ふるさと納税エントリーは4月21日(金)締め切り。ふるさと納税申し込み後に、LAWSON DO! SPORTSからの大会エントリーを4月28日(金)までに済ませてください。※「返礼品」でエントリーすることができるのは、富士河口湖町外の寄附者ご本人様のみです。他者に権利を譲渡することはできません。また、エントリーにあたっては、大会参加条件を必ずご確認ください。
◆宿泊付きエントリー注意
宿泊付きエントリーは4月21日(金)締め切り。旅行代理店へのお申し込みの後、LAWSON DO! SPORTSからの大会エントリーを4月28日(金)までに済ませてください。
◆個人「競技団体未登録者(JTU未登録者)」注意
個人(競技団体未登録者)のみ3月27日(月)18:00に申し込み締め切りとなります。
◆リレー注意
リレーのエントリーは下記案内に従ってメールでお申し込みをしていただき、抽選によりエントリーアドレスをお送りする方式とさせていただきます。山梨県在住者が所属するチームの優先枠を設けますが、申し込み多数の場合は抽選となります。必要事項等に不備がある場合や虚偽の記載または暫定名簿の入力、また大会事務局からの返信メールが届かない(ブロックされる)場合は落選扱いとなりますのでご了承ください。
※メール送信後の自動返信メールはありませんのでご了承ください
※リレー以外は先着順により決定。4月28日(金)申し込み締め切り。予定数に達し次第終了といたします
・ ・ ・
「ふるさと納税とは」
都道府県や市区町村への「寄附」です。富士河口湖町に対する個人の方の寄附は、「ふるさと納税」として税額控除の対象となります。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象(※)となります。
※全額控除される寄附金額には、収入や家族構成に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。
「ふるさと納税の概要」は下記の総務省ホームページをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/about.html
「ふるさと納税の流れ」は下記の総務省ホームページをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/procedure.html
「税金の控除について」は下記の総務省ホームページをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html
「ふるさと納税」は、応援したい自治体に対して寄附という形で力になれる制度です
Mt.富士トライアスロン富士河口湖の出場権が付いた「ふるさと納税エントリー」で、大会と共に富士河口湖町を応援!
手続きを簡素化できる「ふるさと納税ワンストップ特例制度とは」
「ふるさと納税」には原則確定申告が必要ですが、確定申告の不要な給与所得者等で、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限り、確定申告を行わなくても納税市町村に申請を行うだけで「ふるさと納税」の寄附金控除を受けられる仕組み 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」 の対象になります。
この制度では、所得税からの控除は発生せず、ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う住民税の減額という形で控除が行われます。
詳しくは総務省のホームページをご覧下さい。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20150401.html#block0
ワンストップ特例制度の申請は
「ワンストップ特例制度」の適用を希望する方には申請書類が富士河口湖町から郵送されますので、本人確認書類と一緒に同封の返信用封筒に入れて返送するだけです。また、マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンの「自治体マイページ(https://mypg.jp)」アプリからオンライン申請を行うことも可能です。
富士河口湖町への「ふるさとの納税」のお問い合わせは、富士河口湖町政策企画課 電話0555-72-1129
<一般エントリー 2023年3月29日(水)12:00~>
・個人「競技団体会員(JTU会員)」
※リレー以外は先着順により決定。4月28日(金)申し込み締め切り。予定数に達し次第終了といたします
<選手当日駐車場申し込み 2023年7月19日(水)12:00~8月8日(火)>
大会当日に駐車場が必要な選手。LAWSON DO! SPORTSエントリーページを使用します。
エントリープラン
(エントリーはこちらから)
下記エントリーバナーより各お申込み先へリンクします。エントリーはLAWSON DO! SPORTSを使用します。
個人エントリー
個人「競技団体会員(JTU会員)」 27,700円
※競技団体登録者とは2023年度の都道府県トライアスロン競技団体または学連に登録している会員
※富士山環境保全協力金200円含む。システム手数料別途必要
個人「競技団体未登録者(JTU未登録者)」 29,700円
※競技団体未登録者のエントリー対象者は、過去3年間都道府県トライアスロン競技団体または学連に登録がない方(JTU会員でない方)。自動的に大会当日の「競技団体ワンデー登録」適用となります。
※富士山環境保全協力金200円、競技団体ワンデー登録費用含む。システム手数料別途必要
最終エントリーは終了いたしました。多くの皆様のエントリーありがとうございました。
ふるさと納税エントリー
エントリー 個人(個人「競技団体会員(JTU会員)」のみ) 92,000円
※「ふるさと納税エントリー」申込後に「大会へのエントリー」が必要です。その際、富士山環境保全協力金200円とシステム手数料が別途必要です。「返礼品」でエントリーすることができるのは、富士河口湖町外の寄附者ご本人様のみです。他者に権利を譲渡することはできません。また、エントリーにあたっては、大会参加条件を必ずご確認ください。
ふるさと納税エントリーの募集は終了しました。多くの皆様のエントリーありがとうございました。
宿泊付きエントリー
エントリー 個人(個人「競技団体会員(JTU会員)」のみ) 27,700円+宿泊費
※「宿泊付きエントリー」申込後に「大会へのエントリー」が必要です。競技の参加料には富士山環境保全協力金200円を含みます。システム手数料別途必要
※宿泊に関するご相談、ご質問は旅行会社へ行ってください
宿泊付きエントリーの募集は終了しました。多くの皆様のエントリーありがとうございました。
リレー
40,500円 (15組) ※申し込みは終了いたしました
※限定数のためメールでお申込みを行い、抽選後、当選チームのみ本エントリー用のアドレスをお送りします
※山梨県在住者が所属するチームの優先枠を設けます
※競技団体未登録の方は大会当日の「競技団体ワンデー登録」を適用
※駐車場利用は有料となりますがエントリー後、別途確認をさせていただきます
※富士山環境保全協力金600円、競技団体未登録者の場合は競技団体ワンデー登録費用含む。システム手数料別途必要
<リレー申し込み方法>
3月22日(水)12:00~25日(土)23:59まで下記メールアドレスで受け付けます。設定枠数を超えた場合、抽選となります。メールはチーム代表者(参加者)が送信してください。
件名に「2023リレーエントリー希望」
本文に①スイム担当者の氏名(フリガナ)、性別、現住所、連絡先電話番号、スイム1.5kmの申告タイム(分)。②バイク担当者の氏名(フリガナ)、性別、現住所、連絡先電話番号。③ラン担当者の氏名(フリガナ)、性別、現住所、連絡先電話番号。④参加選手代表者名。⑤チーム名。
を明記して、mtfuji@sannichi-ybs.co.jp へ送信してください。
申し込みアドレスからの返信が受けられる設定をお願いします。なお、本メールアドレスではお問い合わせの受け付けできません。お問い合わせがある場合は大会ホームページのお問い合わせメールからお願いいたします。
※メール送信後の自動返信メールはありませんのでご了承ください
当落メールを3月27日(月)18:00までにメール送信者(代表者)にお送り(返信)します。当選の場合は当選メールに記載されているURLからLAWSON DO! SPORTSページで4月28日(金)までにエントリーを行ってください。
※山梨県在住者が所属するチームの優先枠を設けますが、申し込み多数の場合は抽選となります。必要事項等に不備がある場合や虚偽の記載または暫定名簿の入力、また大会事務局からの返信メールが届かない(ブロックされる)場合は落選扱いとなりますのでご了承ください。
競技当日選手用駐車場
600円(1台分)
※システム手数料別途
※競技当日のご利用になります
※選手用の駐車場です
<注意事項>
大会用意の競技当日の駐車場利用を希望する参加選手は、7月19日(水)から8月8日(火)までの間に大会ホームページからリンクのLAWSON DO! SPORTSで受け付けます。
選手1名につき1台分まで。申し込みにはレースナンバーが必要です。
駐車場は①富士河口湖町役場(1.9km)、②勝山ふれあいセンター(2.5km)、③河口湖商工会(2.7km)、④道の駅かつやま臨時(2.8km)、⑤道の駅かつやま第2(2.8km)の予定です。各駐車場申込先着順。申込み多数の場合は⑥富士河口湖町民体育館駐車場(3.8km)になる場合がありますのでご了承ください。
リレーは専用駐車場へのお申し込みとなります。
駐車券は前日受付でお渡しします。駐車場の変更はできません。またいかなる理由でも駐車場料金の払い戻しはできません。レースナンバーは大会ホームページまたは7月中旬発送予定のアスリートガイドでご確認できる予定です
※宿泊所が大会用意の駐車場より近い場合は、宿泊所の駐車場のご利用を宿泊所にご相談ください。当日会場付近は交通規制がかかりますので車での会場前までの送迎等はご遠慮ください

宿泊のみのお申込み受付
宿泊のみのお申込みを下記バナーより、旅行会社「YBS T&L」が受け付けます。大会へのエントリー権はありませんので、ご了承ください。
宿泊のみのご手配は受け付け中!